REPORT

「Hello to Craft」
したまち小粋マーケット、北千住マルイにて開店しました。

2024年11月18日(月)~24日(日)と11月25日(月)〜12月1日(日)。前半と後半の2回に分けて、したまち小粋マーケットの販売イベントが開催されました。今回のテーマは「Hello to Craft」。国内トップクラスの乗降者数を誇る北千住駅に隣接するマルイ2Fを舞台に10ブランドが集い、クラフトマンシップあふれる製品とこだわりの詰まった丁寧な暮らしを提案しました。たくさんの一期一会の出会いをもたらした販売ブースの模様をご紹介しましょう。

<前半>2024年11月18日(月)~24日(日)

前半に登場したのは6つのブランドです。

「viaggi」(ヴィアッジ)

「旅」を意味するイタリア語を冠したバッグブランド「viaggi」は前半後半の全期間、イベントスペースの奥に売り場を展開し抜群の集客力を発揮しました。シグネチャーアイテムともいえるストライプ柄のトートバッグの人気もさることながら、今回の販売イベントではカラフルな大型トートバッグやボディバッグが大好評。特に豊富なカラーバリエーションを揃えたボディバッグはアクティブかつエレガントなバッグを求める女性たちのハートをつかみました。

「BEERBELLY」(ビアベリー)

「BEERBELLY」も前半後半を通しての出店でした。場所は販売ブース入口の右手前。イタリアのベジタブルタンニン鞣し革を使った革小物がずらりと並んだ光景は圧巻でした。中でも反響が高かったのが、看板アイテムでもあるコンパクト財布です。ギミックが楽しい独特の構造美に加えて、革の経年変化を楽しめるのも人気の要素。実際に長く使われて艶を増した財布を置き、エイジングの良さをアピールするディスプレイも効果的でした。

「MUZICA VITA 」(ムジカヴィータ)

シンプルで上品、かつ持っているだけで気持ちが上がってくる--。そんなバッグや革小物を揃えているのが「MUZICA VITA 」です。今回、特に注目度が高かったのはキラキラと輝くメタリックカラーの財布たち。ピンク、シルバー、ゴールドの3色が揃って売り場に華やかさをもたらし、たくさんのお客様に手に取っていただきました。鮮やかな色をまとった機能的なバッグも好評でした。

「PETRARCA」(ペトラルカ)

イベントスペースの左手前で、日本の伝統色である藍色の革の財布を中心に売り場を展開していたのが革のバッグや小物ブランド「PETRARCA」です。羊の革に藍染めを施して仕上げた財布は売り場全体に優美さをもたらしていました。藍染の財布の横で販売されていた牛革アルファベットチャームも大人気。「自分のイニシャルはあるかしら?」と楽しそうにお目当てのアイテムを探すお客様の姿が印象的でした。

「Flathority」(フラソリティ)

選び抜いた素材を使い、職人技を駆使して仕上げた革製品で熱烈なファンが多い「Flathority」。今回の販売イベントでは男女を問わず幅広い層を対象にした小物ブランド「LEZARI」を中心に売り場を構成しました。メガネケースや小型のパスケースなど独特のカーブや構造が個性的!商品を手を取って、機能性の高さや革の美しさ、完成度の高さに感心される方が多く、「Flathority」の実力がうかがえました。

「BANBI」(バンビ)

時計バンドブランド「BANBI」は今回、時計バンドはもちろんのこと、革小物ブランド「GREDEER」(グレディア)の訴求にも力を入れていました。機能性や耐久性を保ちながら徹底的に薄さを追求した「GREDEER」のコンパクトウォレットや、小さいながらもたくさんのカードが収納できる「ミルフィーユ三つ折り財布」は注目の的。「BANBI」の新しい魅力に触れられたイベントとなりました。

<後半>2024年11月25日(月)〜12月1日(日)

後半に新たに登場したのは4つのブランドです。靴のブランドが2つ、帽子ブランドが1つ、革小物のブランド1つが登場し、イベントスペースに新しい魅力が花開きました。

「U-DOT」(ユードット)

一枚革で足を柔らかく包み込む独自設計が人気の「U-DOT」。したまち小粋マーケットではすっかりお馴染みのセミオーダータイプの靴ブランドです。今回は寒い冬も軽々と乗り越えられそうなブーツが人気を集めていました。商品の展示はしていなかったものの、瑞々しいセージグリーンの革を用いたアイテムもパネルやポスターでアピール。着実にお客様の支持を得てオーダーにつなげていました。

「KUTSUNE」(クツネ)

後半に登場したもう一つの靴ブランドが「KUTSUNE」です。脚のマネキンを使って靴下と合わせたお得意のディスプレイは今回も大好評。軽やかな靴の音が聞こえてきそうな売り場に大胆な配色のレースアップシューズやブーツ、スリッパが出揃いました。日本女性の足形に合わせて作られているので履き心地の評価も高い「KUTSUNE」。今回のイベントで新たなお客様を獲得したようです。

「bell la bell」(ベルラベル)

優しい柔らかな色合いの革小物ブランド「bell la bell」の注目アイテムは、根強い人気を誇るがま口タイプのミニ財布たち。シボのある上質なイタリアンレザーの美しさはもとより、片手で簡単に開けられるガマ口の構造もお客様の関心の的。販売スタッフが実際にがま口を片手にスムーズに開けて見せると驚きの声があがりました。イニシャル刻印(後送)を依頼される方も多数いらっしゃったようです。

「ATRENA」(アトレナ)

春夏秋冬、季節を演出するファッションアイテムとして欠かせないのが帽子。後半には人気の帽子ブランド「ATRENA」が出店しました。寒さが日々募ってきているだけにモコモコ、フワフワの素材を用いたアイテムの人気が高まっていました。ウールフェルトの上品な中折れ帽やツイードのハンチングも反響があり、帽子をふだんのファッションに取り入れる方が増えていることを実感しました。

前半と後半の2つの期間に分け、クラフトマンシップにフォーカスして開催した「Hello to Craft」。手間をかけ、技を駆使して完成させた精緻なモノだからこその美しさ、丁寧な仕上がりは訪れる方にしっかりと響いたようです。お越しいただいたお客様、各ブランドや関係者の皆様には心よりお礼を申し上げます。

最後に、次回の「したまち小粋マーケット」の開催概要をお知らせいたします。

□■□開催概要□■□

「したまち小粋マーケット in 代官山蔦屋書店」
<会  場> 代官山蔦屋書店
<開催日時>
*店内販売:2025 年 3 月 14 日(金)~3 月 31 日(月)
蔦屋書店2号館1階の平台にて販売を行います。
*マルシェ:2025 年 3 月 22 日(土)~3 月 23 日(日)
蔦屋書店の敷地内にテントを立てて屋外での販売イベントを行います。

次回も楽しみにお待ちください。
ありがとうございました。